第2話が完成しました。いよいよ本題の茶畑ツアーに入ります。
編集も第1話に比べると少し余裕が出きて、その分凝ってしまうというか、力を入れすぎてしまい、2日ほど寝不足です(苦笑)。
もしお時間よろしければ、ゆっくりとご鑑賞ください。
今回もオープニング&エンディングに素晴らしい曲を選びました。
■Opening & Ending : Anna B May – Reaching For The Stars
小型バイクでの気ままな旅
第2話が完成しました。いよいよ本題の茶畑ツアーに入ります。
編集も第1話に比べると少し余裕が出きて、その分凝ってしまうというか、力を入れすぎてしまい、2日ほど寝不足です(苦笑)。
もしお時間よろしければ、ゆっくりとご鑑賞ください。
今回もオープニング&エンディングに素晴らしい曲を選びました。
■Opening & Ending : Anna B May – Reaching For The Stars
昨年9月以来のツーリング動画をアップしました!
7か月ぶりに作成しようとしたら結構大変…根気のいる作業でした。編集のやり方も随分忘れていました…
でもオープニングとエンディングを素晴らしいピアノ曲で飾ったので満足しています。
■Opening & Ending : Anna B May – Reflections
多少時間がかかると思いますが、引き続き「第2話」を作成していこうと思います。
茶畑密集地帯の京都府和束町に行ってみた。
走ったコースはこんな感じ。
喋ってる声とマフラー音の両方を、ヘルメットに付けたマイクだけで綺麗に録音したかったので、今回の実験をしました。
これまで何度かチャレンジしてきたけど風切り音に敗退してきました。
それで、今回はかなり気合を入れて、風切り音対策を実施。
しかし、結果から言うと、やっぱり風切り音がひどくてあかんかった…
第2弾でさらにモフモフを強化してチャレンジしてみたけど、やっぱり風切り音にヤラレました…
このやり方ではちょっと厳しいかなぁ…
台風11号が近畿に最接近する前日、大阪は思いっきり晴れていたので、テンプターで針から柳生へ周回してみた。第3話は、柳生から帰宅まで。
■BGM
1 ♪ DreamMan – Following The Light (Ambient Version)
2 ♪ DreamMan – Following The Light (Chillout Version)
3 ♪ DreamMan – Following The Light (Instrumental Version)
台風11号が近畿に最接近する前日、大阪は思いっきり晴れていたので、テンプターで針から柳生へ周回してみた。第2話は、針テラスから柳生へ向かう途中、排気音を録音していたレコーダー(H1n)がダウンするまで。ほぼノーカット。
台風11号が近畿に最接近する前日、大阪は思いっきり晴れていたので、テンプターで針から柳生へ周回してみた。第1話は「道の駅 針テラス」まで。
台風11号が近畿に最接近する前日、大阪は思いっきり晴れていたので、テンプターで針から柳生へ周回してみた。(全3話)
走ったコースはこんな感じ。
国道308号線にある、激坂で有名な「暗峠(くらがりとうげ)」を CB250F でゆるっと往復してみました。
「スズキ ST400V テンプター」で阪奈道路を往復するだけのゆる~い動画です。
今回、排気音を収録するマイクはヘルメットの右側後ろに付けてみました。