2019.09.14 信楽・伊賀ツーリング
この時の主な目的は、知人と信楽・伊賀周辺を適当にツーリングすることでした。
ついでに「SONYアクションカムFDR-X3000単体で、喋り声とマフラー音をある程度の品質で収録できるかどうかを実験する」という副目的がありました。
この度、この時の撮影ソースから、ソロツーリング風の動画として再編集してみました。
脈絡の無い断片的な「喋り」ばかりですが、35年前の北海道原付(SUZUKI RG50Eキャンプ装備)ツーリングや、その時に見舞われたエンジントラブルについても語っています。
また、バイク屋さんに多大なご面倒をおかけして、私の念願の「ヨシムラ R-11サイクロン」サイレンサーを装着して頂いた事にも触れています。
なお、副目的の実験結果は、動画内の第1部(出発編)と第3部(帰阪編)に集約されていますので確認してみて下さい。
2019.11.01~11.02 大台ケ原・那智滝ツーリング #12(最終話) 紀和町~帰阪
なんだかんだで結局温泉には入れず…苦笑
動画の最後に「ツーリング-プロフィール」(走行距離、燃費、ルート地図)を纏めました。
2019.11.01~11.02 大台ケ原・那智滝ツーリング #11 丸山千枚田
シーズンオフ(刈取り後)なので交通量が少なく、ゆっくり観光できました。
無計画な立ち寄り最高!
2019.11.01~11.02 大台ケ原・那智滝ツーリング #10 鉱山跡を探す
紀州鉱山は奈良時代頃から採掘がはじまり、昭和53年まで続いた巨大鉱山です。
堂々たる遺構が残っていました。
2019.11.01~11.02 大台ケ原・那智滝ツーリング #9 那智の滝~紀和町
2019.11.01~11.02 大台ケ原・那智滝ツーリング #8 【2日目】宿~那智の滝
滝壺に堕ちる水の音がド迫力。
やはり日本一の名瀑。
お守りをいくつか買いました。
2019.11.01~11.02 大台ケ原・那智滝ツーリング #7 那智勝浦の宿へ
「非日常 (旅)」の中の「日常」…。
2019.11.01~11.02 大台ケ原・那智滝ツーリング #6 大台ケ原からの下り
紀伊半島の山並みを堪能した後、小処峡谷への細いクネクネ林道を楽しみます。